こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は、長野県の「天竜自動車学校」の免許合宿に参加した方の口コミ情報をご紹介します。
なお、「天竜自動車学校」の詳しい情報や、他の口コミ・体験談は下記のページをご覧ください。
それでは口コミ情報をどうぞ↓
30歳で自動車免許を取得
私が合宿免許を利用した年齢は30歳です。
性別は女、職業は季節労働のアルバイト、当時の住まいは東京です。
東京の真ん中あたりに住んでいたため、自動車が無くても特に不便を感じていませんでした。
高校を卒業した時、周りの人は、乗る予定はすぐには無いけど一応免許を取っておくという感じでした。
ですが、私は絶対ペーパードライバーになるのが分かっていたので、必要になったら取ろうと思い、この年までズルズル来てしまいました。
しかし、地方に移住しようと決め、免許を取ることにしました。
合宿免許を選んだ理由は・・・
合宿免許を利用した理由は、金額が安いこと、短期間で取得できること、私の仕事上、2週間の休みをまとめて取ることが可能だったから、でした。
利用した教習所は、長野県の天竜自動車学校です。
選んだ理由は、前年に友人がその教習所で合宿免許に行っていたからです。
友人は女性で私の3歳下です。彼女に、教官の方は皆丁寧に教えてくれて、印象が良かったと聞いていました。
理由はそれだけで、宿泊施設等の条件は全く気にしませんでした。
天竜自動車学校での合宿は・・・
教習について良かった点は、友人の言っていた通り、教官の方々が優しかったことです。
30~40代位の教官が多かったように思います。質問もしやすい雰囲気でした。
車の運転はただでさえ緊張します。怒鳴られたりすると私は委縮してしまう性格なので、優しく指導して頂き、落ち着いて練習できました。
路上講習の時、黄色信号で交差点の真ん中で止まってしまったときは怒られましたが、それは怒られるべき時だったので当然だと思います。
強く言われたのは、その一回だけです。
また、この教習所を卒業して、不注意で事故を起こしてしまった方のことを無念そうに話してくださった教官がおり、安全運転を強く訴えている姿が印象的でした。
天竜自動車学校の悪かった点は・・・
悪かった点は、合宿中は特にありませんでした。
ただ、古い車が多く、練習はいつもそれを使っていました。
新しいタイプの車は、最後のほうに数回乗らせてもらっただけです。
なので、古い車に慣れてしまって、免許取得後、レンタカーをした際、操作方法が分からずに戸惑ってしまったことがあります。
でも、運転の基本は同じなので、教えてもらえれば何の問題もありません。
それと、悪い点では無いのですが、ここの自動車学校は田舎にあり、畑や人通りがほとんどない道での路上講習が多かった為、免許取得後、東京で初めて運転した時はバイクや自転車や歩行者の多さと近さにびっくりして、非常に怖かった思い出があります。
合宿の宿泊施設や食事は・・・
宿泊施設は、相部屋の作りだったのですが、私が通った11月後半~12月前半は、閑散期でしたので、一人で部屋を使えました。
ベッドが四つと、クローゼットが四つあり、壁の上の方にテレビが張り付いていました。
お風呂は個室で、空いていたら入れます。一人一時間以内です。
繁忙期は入りたい時間を前もって表に書いておき、入浴時間ももっと短いらしいです。
洗濯機はもちろんあります、
食事はお弁当だったので、後半は飽きてしまいましたが、味は美味しかったです。
ただ、男性は「少ない」と言っていました。
歩いて15分位のところにコンビニがあったので、そこで買い物をしている人もいました。
合宿中の思い出は・・・
教習以外の思い出は、残念ながら特に無いです。そもそも人が少なかったのと、私以外は10代の若い子たちがほとんどだった為、そんなに世間話はしませんでした。
また、私と一緒にスタートした子達が、あまり勉強をせず、遅れていってしまったので、仲間が居なくなってしまったこともあります。
でも、落ち着いて勉強できる環境だったので良かったです。
また、路上講習中に、小高い丘の上のようなところに行って、車を止めて南アルプスを眺めたのがとても印象に残っています。
・・・・・・・・・・・
今回の口コミ情報は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「天竜自動車学校」の詳しい情報や、他の口コミ・体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。