こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は長野県の「信州伊那自動車教習所」の免許合宿に参加した方の口コミ・体験談をご紹介します。
なお、「信州伊那自動車教習所」の詳しい情報や他の口コミ・体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
信州伊那自動車教習所の合宿を選んだ理由
22歳の時、免許は今後絶対に必要となるけど、社会人になってから自動車学校に通うのは大変だと思い、免許を取る決意をしました。
とはいえ、通いで自動車学校にいってもダラダラと予約を先延ばしにするのが目に見えていたので、大学最後の夏休みを利用し、2週間の短期集中でとろう!と友達と合宿に参加しました。
母が仕事で自動車免許の合宿も取り扱っていたのでオススメの自動車学校を聞いたところ、長野県にある伊那教習所が人気だということを教えてくれました。
自分でも調べているとセキュリティの完備された女子専用の宿泊施設があり、綺麗な個室。教習所には漫画コーナーやジムまであるということで、伊那教習所に即決しました。
2週間も親元を離れたことがなかったので少し不安てましたが、神奈川県に住んでいたので、そこまで遠くない長野県ということも安心感がありました。
信州伊那自動車教習所での合宿は・・・
普通自動車のATの免許をとりにいきましたが、それまで助手席にもあまり乗る機会がなかったほど車に疎く、何から何までわからずに不安でした。
しかし教官はみなさん優しく、中にはとても面白い方もいてすぐに安心できました。
女子寮は入り口にカードキーをかざすオートロックで、部屋は6畳くらいでしたが、クローゼットやTV、ベット、鏡、お風呂、机などが完備されており充分でした。
何より清潔感があり綺麗!TVも見放題でしたし、机もしっかりしていたので勉強も集中できました。
友達も隣の部屋にいたので、たまに遊びに行ったりとても楽しかったです。
食事はバイキング形式でどれも美味しく、休みの日には近くのレンタサイクルで自転車を借り、いろんな所へ遊びに行きました。
とはいえ田舎なので、ショッピングモールやコンビニやご飯食べるとこくらいしかありませんでしたが…(歩いても15分くらいでいける距離にあります。)
それでも空気は美味しいし、何より最終試験の時の運転テストの時のために道や道路標識を覚えなくてはいけなかったので、自転車のおかげで地理に詳しくなれてすごく助かりました。
合宿免許での出会い
教習所では同じ期間合宿にきていた人たちと仲良くなりました。
沖縄から来てる人もいれば地元が近い人もいたり、ラウンジで話し込んだりして楽しかったです。休みの日が合えば近くにお出かけしたり、ご飯を食べに行ったりしました!
休みの日も充実していましたが、座学、実技共に丁寧に教えていただき、仮免許を取るという目標も無事一発合格できました。
今思うと伊那は道も広く、交通量が少ない為、初心者には運転しやすい道路だったと感じます。
伊那教習所にして本当によかったです。
・・・・・・・・・・・
今回の口コミ・体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「免許の匠」がおすすめです。複数の教習所が比較でき、情報満載のパンフレットも無料で送ってもらえます。
「信州伊那自動車教習所」の詳しい情報や他の口コミ・体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。