こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は北海道の「釧路自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「釧路自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
北海道での合宿免許を選んだ理由
東京都在住の女子大学生です。20歳の夏に、普通自動車のマニュアル免許を取得するため、免許合宿に参加しました。
場所はなんと、自然も豊かな北の大地。北海道の釧路自動車学校で、夢の免許合宿ライフを送りました。
免許合宿に参加したきっかけは、友人の誘いです。同じサークルで最も仲のいい友人が、札幌ラーメンを食べに行くついでに免許を取ろう、と言ってきたのです。
学生のうちに免許を取らねばとは思っていたものの、具体的な予定はなかったので、親に一言相談してすぐに一緒に行くことを決めました。
札幌ラーメンを食べに行ったはずが、ついたところは釧路でしたが。
友人が北海道を選んだ理由は、私がこの合宿に参加しようと考えた理由と概ね一致するものでした。
「北海道に行ったことがない」「北海道に行ってみたい」「北の大地でバカンスだ!」この程度です。
そしてそれらの目的はしっかりと達成され、無事免許を取得することもできたので、あの時このバカンスへの甘美なるインビテーションに乗っておいてよかったなあと、つくづく思います。
釧路自動車学校の教習や教官は・・・
さすがは北の大地、教習所は広いのなんの。道は広く人は少なく、とても車が走りやすい環境でした。
そのうえ教官は、東京人のようなせかせかした雰囲気とは真逆の、ゆったりルーズな空気を持つ人ばかりでした。
ここでは時間の流れる速さが違うのか……? とも思ってしまうような、まったりとした雰囲気で教習を受ける日々でした。
教官はふざけたり冗談を言ったりして、終始和やかに運転を教えてくれたので、免許を取るための勉強をしているのだというお堅い感じを忘れてしまいました。
合宿中には観光や食事も満喫
17日間の日程のうち、1泊2日で旅行に行けるサービスがあるのです。
そこで札幌を訪れ、ラーメンをすすり、ビール工場に行き、すすきのの繁華街でお酒を飲みました。
この夜が随分楽しくて調子に乗りすぎた結果、翌日あの和やかな教官に叱られるはめになったのも、今では楽しい思い出……と言っておきます。
何が最高だったって、間違いなく食事です。北海道の美味いもんを食べ尽くしてやったような気分でした。
ホテルでは毎日ビュッフェ形式の食事が出て、豊かな大地で育った牛や豚の上質な肉やジンギスカンを満喫できるだけでなく、すぐ近くに海があるからこその新鮮な魚介類まで楽しめてしまう贅沢。
毎日美味しいものをたらふく食べて、帰ってから体重計に乗ったときに目を覆う結果となりました。
合宿免許の感想は・・・
さすがは釧路湿原、教習所の周りは、ほとんど何もありませんでした。いえ、ただ大自然があるのみ、と言ったほうが正しいですね。
友人は釧路湿原を「日本のアマゾン」と適当に表現していましたが、実際湿原にカヌーを漕ぎだしたり、野生のシカやキツネに出会ったりすると、車の免許を取りに来たことなど忘れてしまうような、想像を絶する世界がそこにあると感じざるを得ませんでした。
そんなこんなでしっかり北海道バカンスを楽しんで東京に戻り、いざ免許を手にしてドライブに繰り出してみたら、困ったことが一つありました。
北海道の道に慣れすぎてはいけなかったのです。東京の空はこんなにも狭い……道もしかり。東京の道のなんと狭いこと。
北海道で免許を取るときは、都会で運転するときとのギャップにご注意くださいね。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「KDS釧路自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。