こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は香川県の「観音寺自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「観音寺自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
大学最後の夏休みに合宿で免許取得
東京の大学に通っていた私は、夏休みを利用して免許合宿に行きました。
私が住んでいた二子玉川付近にも普通免許を取れる教習所はあるのですが、せっかくの大学最後の夏休み、少し地方の教習所に行って旅行気分で免許も取ってしまおう、と勇んで友人と二人で大学の生協で申し込みをしました。
合宿免許といっても東北から九州まで選び放題ということを知り、非常に興奮したと同時に「どこにしようか…」と男二人で熟考しました。
挙句、香川県は観音寺市にある観音寺自動車学校に決めました。
お互いに行ったことのない都道府県、しかも宿泊施設にリゾート温泉が隣接している、というのが決め手でした。
そして、次の週に私たちは香川県に向かいました。
観音寺自動車学校の宿泊施設や食事は・・・
女性専用の建物と男女共用の建物があり、どちらも綺麗なマンションタイプ。部屋も清潔でとても快適でした。
全日程食事付きプランと自炊プランがあり、現地のグルメを楽しみたかった私たちは、自炊プランを選びました。
入所初日は簡単なオリエンテーションがあるのみだったので、夕方からは自由時間でした。
香川と言ったらうどん!ということで、小腹が空いた私たちは教習所内の自転車を借り、観音寺駅前へ。
駅前はがらんとしていましたが、こじんまりとしたうどん屋が数件あり、これからの合宿の日々にも期待が膨らみました。
結局、全日程の半分は駅前のうどん屋のローテーションで食事を済ませていたと思います。それくらいどこも美味しかったです。
観音寺自動車学校の教習内容や教官は・・・
翌日から技能教習、学科教習ともに始まり、最初は慣れない運転に大変苦戦しましたが、教官の方の丁寧な指導で一週間もすれば少しは慣れてきました。
一度修了した項目でも自信がなければ何度でもトライさせて頂けたのは非常に助かりました。
ギリギリで修了することはできたとしても、検定で緊張して落としちゃう人がよくいるから自信が持てるまで教えるよ、と教官の方が言っていたのが印象に残っています。
合宿免許での出会いは・・・
一週間も経つと、同じ宿泊施設にいる同世代の人たちとも顔見知りになり、挨拶や会話を交わし、ときには共用スペースでお酒を飲みながら談笑することもありました。
全員が同じ日に始まり、同じ日に終わるわけではないので、徐々に人が少なくなっていく教習所は少し寂しく思えました。
教習の行程も終盤に近づくと、当然のことながら私たちは今の宿泊施設にいる人たちの中で一番の古株になっていました。
この頃には毎日のように、教習を終えて、駅前でうどんを食べ、近所の温泉に行き、共用スペースで酒盛りをしていました(翌日に響かない程度に)。
もうすぐ卒業するという寂しさを埋めていたのかもしれません。
無事に全日程を終え、検定にも合格した私たちは東京に戻りました。
大学最後の夏休みにとても良い思い出ができました。
この教習所で知り合った仲間たちとは、大学を卒業した今でもたまに会っています。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「観音寺自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。