こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は「つるが中央自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「つるが中央自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
合宿免許を選んだ理由は・・・
私が、合宿免許を利用したのは19歳の時でした。私の性別は男で、その当時大学生をしており、京都府に住んでいました。
私が受けた免許は普通免許です。私が合宿免許を利用しようと思ったきっかけは、大学でできた友人の地元である、福井県に行ってみたいという思いがあったからです。
私は、福井県敦賀市の敦賀中央自動車学校を利用しました。
私が敦賀中央自動車学校を選んだ理由は、大学でできた福井県の友人の紹介です。
なぜ敦賀中央自動車学校を選んだかというと、私は、京都の中でもかなり、都会のほうに住んでいたので、田舎のそれにきれいな海のある町にある敦賀中央自動車学校に決定しました。
敦賀中央自動車学校の教習は・・・
教習所の良かった点は、BMWやVWといった外車を運転する機会を得ることができたということです。
しかしながら、私はMT車が運転できるAT限定ではない普通免許を取得しに行ったので、ATしかないBMWやVWに乗る機会はあまりありませんでした。
思い出に残っている教習は、無線教習と自主経路です。
まず無線教習ですが、第一段階の最後3回一人で無線に綱がった車を運転するというものなのですが、1回目の時は正直怖かったです。
何が怖かったというと、坂道発進です。以前から苦手でしたし、無線教習の車がとても古かったこともあり、上手くできるか不安でした。
結果から言うと、何回も何回もエンストしてしまいました。
普段の教習車である、アクセラと違い半クラの位置が驚くほど低く焦ってクラッチをつないでしまったことがエンストする原因だったのですが、一人で運転ということもあり、焦りに焦り結局それから、普段の教習でも坂道発進がへたくそになってしまいました。
また、自主経路では、海岸沿いを走る気概が多くきれいな海を眺めながら車を走らせることができ、敦賀の海を堪能することができました。
教官においては、運転途中に寝てしまう教官もいて、道をあまり知らない私は本当に大変でした。
宿泊施設や食事について
宿泊施設なのですが、とにかく田舎なこともあり動物の鳴き声がかなりうるさかった思い出です。
特にシカの鳴き声がうるさかったのですが、私は合宿免許で福井県に来るまでシカが鳴くと知らなかったのでとてもいい思い出にもなりました。
食事は可もなく不可もなくという感じで、特に不満もありませんでした。
教習所周辺には、先ほどシカが鳴いていたと書きましたが本当にその通り、自然しかないところでした。
出会いも大切な思い出
教習所での一番の思い出は、今でも月1程度で会う友達ができたことです。
出会い目的で言ったわけではないのですが、こうやっていい友達にも巡り合えたことを考えると、合宿を選んでよかったなと思う限りです。
また暇ができたら久しぶりに自然を感じるために福井県へドライブでもしようと思います。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「つるが中央自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。