こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は宮崎県の「えびの高原ドライビングスクール」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「えびの高原ドライビングスクール」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
大学入学前の春休みに免許を取得
あれは、高校3年、最後の春休み。あとは卒業式を控えるだけで、大学の入学式まで、ただただ暇だった20歳の春。
この時、友達たちと前もって約束して、免許合宿を一緒にとろうということになっていた。
俺は静岡にいたが、友達二人はすでに東京で一人暮らしを始めていた。
どうせ、免許を取るなら、暇だし、面白いことをしてとりにいこうと、話が盛り上がり、合宿場所を九州の宮崎県に決めた。
行きは青春18切符で、静岡から宮崎まで鈍行で行き、帰りはヒッチハイクをしよう、ということになった。
受けた免許は普通自動車運転免許のマニュアルで、とりあえず、遠いからという理由で、口コミサイトの評判を確認して、宮崎の「えびの高原ドライビングスクール」に泊まり込みを決めた。
出発当日、待ち合わせの駅に行くと、友人の一人が大きなダンボールに、「LA」とマジックで書いた看板を脇に抱えて待っていた。
話を聞くと、目をキラキラさせながら「帰りのヒッチハイクで使うんだ!」と言っていた。
旅も順調に、笑ったり、疲れたり、季節外れの雪で、深夜に電車が止まったり、なんでこんなことやっているんだろうと、三人で頭を抱えたりしながら、長い電車の旅が終わり、目的地に到着した。
合宿中の食事は・・・
部屋は三人部屋をもらい、ベッドもあって、快適だった記憶がある。
周辺にはほぼ山と自然しかなく、自転車を貸してもらって、温泉に入ることはできたと思う。
一番、ネックだったのが、食事だ。一応、食事付きということだったが、昼飯は近所のジョイフルで使える500円切符を渡されて、みんなでバスで移動するというものだった。
毎日毎日、ジョイフルのメニューを食べることになり、ほぼすべてのメニューを食べた頃、猛烈に飽きた。
それからは、自腹を切って、自転車で友達と近くのご飯屋さんにいっていた。
なんといっても宮崎県は、チキン南蛮で有名だ。ジョイフルにもメニューがあったし、近くに美味しいチキン南蛮のお店があって、よく通ったものだった。
教習や教官について
教習自体は、特に普通といった感じだった。教官も中学校の先生みたいな感じで、言われたことをやっていればまぁ大丈夫だった。
筆記の勉強も、三人でいったためか、落ちたら一人で残ることになり、みんな必死になって勉強した。
そのかいあって、無事にストレートで三人とも合格し、帰りのヒッチハイクを楽しんだ。
合宿中は、地元から来ていた同年代の人たちと、夜はみんなで部屋に集まって飲み明かした。
隣の山に肝試しにいったりと、まさに漫画のような青春だったのを記憶している。
その後、東京に戻ってから、九州で一緒に釜の飯を食った友人が遊びに来てくれて、遊んだりもした。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「えびの高原ドライビングスクール」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。