こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は長野県の「信州茅野自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「信州茅野自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
合宿を利用しようと思った理由
私は、愛知県在住、女です。合宿に参加したのは20歳、大学二年生の頃です。免許の種類は、AT限定免許です。
大学生になってからなかなか会えなかった高校の友達と2人で行きました。
夏休みに、お泊りの旅行気分で楽しみながら免許を取得したかったのであえて合宿を選びました。
利用したのは、長野県にある信州茅野自動車学校です。
信州茅野自動車学校を選んだ理由
完全に旅行気分でしたので、より楽しそうな所が良いという目で選んでいました。
茅野自動車学校の宿泊施設はとても可愛いコテージで、2人だけの家が貸してもらえるという所に魅力を感じました。
また、毎日の食事を一流のシェフが作っているという所にも惹かれました。
自然いっぱいで景色も綺麗で、花火大会などもあるとあり、楽しそうでここに決めました。
宿泊したコテージや食事は・・・
行ってみると、本当にコテージが可愛かったです!!中もとても綺麗でした。
こじんまりしているものの2人で住むには充分でした。
2つ並んだベッドで友達とおしゃべりしながら眠るのはとても楽しかったです。
洗濯は自分達でやりましたが、掃除やゴミの処理は授業を受けている間に施設の方がやって下さいました。
食事は1日3度、決まった時間に可愛い食堂へ食べに行きます。
一流のシェフの方が作っているというだけあってとても美味しく、毎日の献立もしっかり定食風でお腹いっぱいになりますし、内容もバラエティに富んで大満足でした。
同じメニューは一度も出て来ませんでした。食堂のシェフもおばちゃんも、優しくてとてもフレンドリーでおしゃべりが楽しかったです。
悪い点は見つからないほど満足していたので難しいですが、あえてあげるとすれば自然が豊かなので蛾などの虫が多くて怖かったことくらいです。
教習所周辺の環境
自然がとても豊かで綺麗な所です。近くに一軒、パフェの美味しい喫茶店があるとの事でした。
お店などはほとんどないのですが、食事がとてもしっかり出るので不便はしませんでした。
どこかへ行きたければ無料で自転車をかしてくれます。
夏休みの田舎気分を満喫したい方にお勧めです。
合宿での思い出
友達と2人、とても楽しかったのですが最後の最後に部屋が汚いなどの理由で喧嘩をしてしまい、2人きりの部屋がとても気まずく感じました。
喧嘩中はベッド横のブラインドをお互い閉めて眠っていました。
短い間とはいえ、しばらくすべての生活を共にする相手なので、2人で参加する場合、喧嘩にならなさそうな相手を選ぶのも大事かなと思います。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「信州茅野自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。