こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は茨城県の「友部自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「友部自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
短大の夏休みに友達の免許合宿へ
私は茨城県に住んでいて、高校を卒業後に短大に進学し、1年目の夏休みに同じ県内の教習所に車の免許合宿に行きました。
一般的に免許はAT限定かマニュアルの2種類がありますが、私は簡単に車が運転出来て乗れれば良かったのでAT限定の普通免許を取得する合宿に参加しました。
私は早生まれの為、高校の卒業式に18歳になりました。その後すぐ大学ではなく短大に進学した為、1日の授業数も多く教習所に通う暇がありませんでした。
そこで初めての長い夏休みを利用して、2週間で免許取得の出来る合宿に友達と行く事にしました。
教習所は茨城県にある友部自動車学校にしました。
友部自動車学校を選んだ理由は・・・
そこを選んだ理由としては、県内にあり、よく周りの人からそこの教習所に行ったという事を聞いていたので親近感もあり、他県とも悩みましたが最終的に友部の教習所にしました。
教習内容は事前に予定を組まれていて、朝早くから車に乗ったり学科を受けたり、逆に午前は休みで夕方に車に乗ったりと様々でした。
友達と一緒に参加していたのでスケジュールも同じで、担当教官も人当たりが良くて自然と緊張がほぐれてとてもやりやすかったです。
ただ、途中教官が隣で寝る事もあり本当に寝てるだけなのか、寝てる振りをしてこちらの様子を盗み見てるのかが分からず、
とても怖かったです。その時はとても緊張していました。
宿泊施設と食事について
教習所の宿泊施設はいくつかあり、私は友達と2人部屋を選んだ為、敷地内にある綺麗なビジネスホテルのような所に泊まりました。
館内も室内も綺麗で良かったのですが、洗濯機が遠い所(館内)にあって中で待機出来るほど広くもなく、座ったりも出来ないのでしょうがなく部屋に戻りすぐまた取りに行くというのを繰り返していました。
又、食事は毎回食堂で食べる事が出来るのですが、泊まっている所と建物が違うのでその都度外へ出て別館に渡り、食事を済まして部屋に戻るという形でした。
それでも教習所の敷地内である程度の事は出来たので良かったですが、洗濯と食堂はとても面倒でした。
空き時間の過ごし方は・・・
教習所の周辺は駅からも少し距離があり、落ち着いた所だったので近くにコンビニやカラオケ店、結婚式場と個人のラーメン屋があるくらいでした。
全て歩いて行ける距離にあったので、歩いて出かける人が多かったです。自然は多い方で田んぼなどもあって、のどかな雰囲気でした。
合宿の同じ時期に同じ短大の子が何人かいて、別のクラスだったので話した事はなかったのですが、合宿で一気に仲良くなり連絡先を交換したり、空きが長い時に遊びに行ったりして仲良くなりました。
又、友部付近に住んでいる共通の友達がいた為、待ち合わせをして遊びに行ったりもして楽しかったです。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「友部自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。