こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は沖縄県の「北丘自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「北丘自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
言って見たかった沖縄県で免許合宿
私が合宿で車の免許を取得したのは25歳の夏です。
当時務めていた仕事を退職して失業中で、融通のきく時間ができたことから、それまで持っていなかった普通自動車免許を取りたいと考えました。
合宿での免許取得を検討したのは、友人も合宿で取っていた人が多かったことと、通うより一気に攻略してしまった方が良いと感じたからでした。
私は北海道に住んでいましたが、どうせ合宿をするならと、沖縄県の教習所を選びました。
はじめは、私は女性なので、新潟県にある女性専用のところにしようかとも思ったのですが、一度行ってみたかった沖縄県にこの機会で行きたいという考えも強く、沖縄のうるま市にある北丘自動車教習所に決めました。
そして、実際行ってみてほんとうに良い思い出になりました。
北丘自動車教習所での教習は・・・
この教習所では、合宿生のスケジュールがきちんと決められているので、毎日スムーズに実技教習も進み、学科もわかりやすくて安心して過ごすことができました。
私は普通自動車の教習でしたが、大型車やバイクの教習などもやっていました。
教官のかたもたくさんいて、いいかたばかりで、またもし相性の合わない先生がいた場合は拒否もできるシステムでした。
教習所内に自習室もあり、無料でお茶が飲めたり、夕方にはパンやおにぎりが振るまわれたりして、そういった面でも助けられました。
救急救命の授業やタイヤ交換、高速道路教習、急ブレーキの教習などもありました。
宿泊施設や食事について
宿泊は教習所のすぐ隣にある民宿で、二人ずつの相部屋になっていました。
洗濯やシャワーなども使いやすい環境で、滞在に不便は感じませんでした。
食事は3食ついていて、沖縄らしく沖縄そばやタコライスが出たりもしました。
教習所のすぐ前が海で、眺めは本当に良かったです。
観光や出会いも良い思い出
教習以外の思い出といえば、休日に美ら海水族館を見に行く企画を教習所が用意してくれたことでしょうか。花火なんかも企画があったそうです。
また滞在中に皆既日食が見られて、貴重な思い出になりました。
生活面では、とにかく暑くて、暑くて、でもそんなこと気にならないくらい楽しいことが多かったです。
同じ部屋の子とテレビを観たり、話したり、一緒に食事をしたり。
中には、卒業検定にわざと落ちる人もいるほど、楽しくて居心地の良い教習所でした。
無事卒業が決まった時は、嬉しいと同時に寂しさもこみ上げました。
また機会があれば、合宿に参加したいです。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「免許の匠」がおすすめです。複数の教習所が比較でき、情報満載のパンフレットも無料で送ってもらえます。
「北丘自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。