こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は新潟県の「水原自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「水原自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
OLしながら短期で免許取得ができる合宿に参加
合宿で普通免許(第一種運転免許)を取得したのは21歳の時です。
その頃は神奈川県でOLをしていましたので、まとまった休みがなかなかありませんでした。
なので働きながら通学して免許を取得することを考えていましたが、調べてみたところ、どうやら通学の場合は一日に受けられる教習がほんの1、2時間しかないという事が判明。
予約状況によっては毎日教習が受けられないこともあるようで、実家に車が無いために運転はおろか車に乗ることすら馴染みがなかった私は、通学で効率よく免許が取れるのだろうか、と不安になりました。
そこで、短期間で集中して車の運転を学べる方法はないだろうか、と考えながら探したところ、二週間ほどで免許が取れる合宿免許というものの存在を知り、私にぴったりのプランだ!と、即座に申し込みを決めました。
その時は冬でしたが、取っていなかった夏休みと有給を組み合わせてなんとか二週間のお休みを取る事ができました。
なので、半分旅行も兼ねて、以前から興味があった新潟県の教習所『水原自動車学校』に行ってみることにしました。
水原自動車学校を選んだ理由は・・・
水原自動車学校を選んだ決め手は、なんと言っても宿泊施設の設備の良さでした。
女子専用の寮がある事を第一条件に考えていましたが、こちらの寮にはお部屋には専用のお風呂やトイレ、冷蔵庫、エアコン、加湿器なんかも設置されていて、設備がとても充実していたので、安心して生活ができると思いました。
実際に入寮してみると、写真通り、お部屋はとても綺麗でした。
食事は自分の好きなものを好きなだけ食べられるバイキング形式で、新潟県産の最高に美味しいコシヒカリや新鮮な野菜が毎食たっぷり食べられて毎日幸せ!
食事を重視されている方には是非おすすめしたい教習所です!
ただし、宿泊施設の周囲は田んぼだらけで、コンビニやドラッグストア程度しかありません。
ゲームセンターで息抜きをしたい!というような方は要注意です!
教習内容や教官は・・・
肝心の教習内容ですが、こちらもとても良かったです。
合宿以前の情報収集の際、インターネットのクチコミや周囲の噂で、『教習所の教官は鬼のように怖い』なんていう話をたくさん耳にしていたものですからビクビクしていたのですが、そんな事はほとんどありませんでした。
もちろんミスをすれば注意されますし、やはり人間同士ですから性格の合う合わないはありましたが、少なくとも私の担当になって下さった教官はどの方も優しくしっかりと教えて下さいました。
理不尽な事を言われたりすることもなく、質問すれば納得がいくまで答えてくれたので、安心して授業を受けることができました。
とはいえ、指導教官によって指導の質が異なるということはありました。
授業時間が少し余った時に苦手な運転を別途教えて下さる親切な教官もいれば、ただひたすら同じコースをぐるぐる回らせて時間を潰させる……というような教官もいました。
いい教官に当たれるかどうかは、やはり運次第という事になってしまいそうです。
水原自動車学校の免許合宿は・・・
総合的に考えて、とても充実した合宿でした。
近隣に遊ぶところがほとんどないのが欠点といえば欠点なのですが、その代わり自然がとても豊かです。
近所にある瓢湖という湖で白鳥に餌をあげたり、夜にはあぜ道を散歩しながら星空を楽しんだりと、教習以外の時間をのんびりと過ごす事ができます。
普段都会で人間関係に疲れてしまっているような方は、こちらの教習所でゆっくりと羽を伸ばせるでしょう。
良好な環境と情報交換をしたり励まし合ったりできる合宿同期生の友人ができたこともあって、二週間でストレート卒業することができました。
あれだけ怖かった車の運転も出来るようになり、今は取りたての免許でどこに遊びに行こうか、とワクワクしています。
もしも通学と合宿どちらにしようかと迷われている方がいらっしゃるのでしたら、断然、免許取得だけに集中できる合宿免許をおすすめします!
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「水原自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。