こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は鹿児島県の「種子島自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
「種子島自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
就職前に普通自動車免許を取得したかった大学4年生の私
鹿児島県在住の男性です。私が22歳の大学生の時に普通自動車免許を取ろうと合宿免許を利用しました。
合宿免許を利用した理由は、やはり短期間で免許の取得ができることでした。
近くの教習所は教習生が多く、週に何回かしか教習予約ができない状況でした。
就職も決まっていたため、仕事が始まるまでには免許を取得し、運転に慣れておこうと思いました。
その点、毎日夜までしっかり教習を受けられるので合宿免許での取得に決めました。
私が利用した教習所は、鹿児島県の種子島自動車学校でした。
この教習所にした理由は、友達がこの教習所を利用していて、時期によっては教習生も少なくスムーズに教習を進めることができると聞いていたためでした。
教習所は思ったよりもきれいで・・・
離島なので古いイメージを持っていましたが、教習所の待合室や講習を受ける教室は明るくてきれいでした。
教官の中には若い方や女性の方も数名いましたが、年配の男性の方が多かったです。
私の担当の教官は40代前半の男性の方でした。ただずっと同じ教官ではなく、時間が空いている教官が常に教習を受けられるように対応してくれるのは良かったです。
その反面、いろいろな教官から運転の説明を受けるのですが、その教官によってはアドバイスが若干違ったりしたので、私も困惑したりしたのが悪かった点でした。
あと離島なので、教習所内は他の教習所と変わらないと思いますが、仮免許を取って路上教習では片側一車線の広い道路で交通量も多くないので運転がしやすかったです。
これは免許を取ってからですが、片側何車線かある道路で運転するのが最初は苦手でした。
それに高速道路教習もないので(高速がないのでシュミレーター教習)、初めて高速に乗る時にとても緊張しました。
不便さもあった共同生活だが、幅広い年齢の人たちと知り合うことができた
私が宿泊したのは教習所の敷地内にある一軒家で、そこに個室が5部屋位あり、風呂とトイレは共同でした。
教習所内にあるため移動が楽で、少し教習時間が空く時は部屋に帰りリラックスする事もできました。
ただ風呂は共同なので、自分の好きな時間に入ったりすることができないのが悪い点でした。
食事については、朝食は同じ宿泊施設に泊まっている教習生が集まり、教習所のバスに乗り近くの食堂へ連れて行ってもらいました。
昼食と夕食はそこの食堂の方がメニュー日替わりでお弁当を届けてくれました。一度夕食で、にぎり寿司がでたこともありました。
教習所の周辺には大きなドラッグストアがあり、雑貨や食品なども揃っています。
歩いて20分程かかりますが、市街地に行くことができ、銀行やコンビニや大型スーパーもあります。
私のこの教習所での思い出ですが、同じ宿泊施設には年上の方や年下の子など幅広い年齢の方がいて、友達になることができました。
教習の待ち時間などは、教官も世間話など積極的に話しかけてくれて、終わってみればとても楽しい時間でした。
・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「種子島自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。