こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は山形県の「山貴ドライビングカレッジ」で免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「山貴ドライビングカレッジ」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
大学の夏休みを利用して、マニュアル免許を合宿で取った私
19歳の大学生(女性)の時に合宿免許に参加しました。
東京都在住です。普通自動車運転免許(MT)を取得しました。
通学だと自分でスケジュールを立てなければならず、続けられる気がしませんでした。
合宿の方が短期間で確実に取れると聞いたので合宿にしました。
山形県天童市の山貴ドライビングカレッジです。
夏休みを利用して行ったので、暑さが厳しくなさそうな東北地方で探していました。
宿泊施設と教習所も近く、ちょうどいい日程のものがあったので選びました。
優しく親身な教官が多く、楽しかった教習
学科は退屈だと言われますが、面白く授業をしてくれる先生がいたので楽しめました。
実地教習は教官の当たり外れが結構あるような気がします。
教官によって言うことが違うので、前日の担当教官に言われた通りに走ったら、その日の教官には叱られた!なんてこともありました。
ただ全体的には親身になってくれて優しい教官の方が多く、ここに通ってよかったと思っています。
宿泊施設は教習所から歩いて数分なので便利です。
貸し出し用の自転車があって、少し遠出したいときは名前と部屋番号を受付で記入すれば自由に借りられます。
食事は毎日色々なメニューが出てきて飽きることもなく、量も多くて味も良かったです。
外で食べてきたり買ってきたりするときは食堂にあるボードに記入しておけば、用意するときに人数から減らしてもらえます。
一人で参加している人も多く、様々な人と関われた
自然が豊かなので、休日はよく散歩に出かけました。
歩ける範囲にはお店などはほとんどないので、買い物や遊びに行くときは宿泊施設の自転車を借りる人が多かったです。
教習所の周辺は何もないところなので、夜になるとだいぶ暗くなります。ただ人通りは割とあるのでさほど危険だとは思いませんでした。
合宿を利用しているのは私と同じような学生が多かったので、必然的に同年代の方が多く、友達が何人かできました。
合宿には一人で参加する方も多いので、学科で近くの席になったりグループ教習で一緒になったり、たまたま喫煙所で出会ったりした人と話すようになって、自然と仲良くなります。
部屋は一人部屋か二人部屋であまり広くなく寝るだけという感じだったのですが、宿泊施設のロビーで夜集まってトランプをしたり、お菓子を持ち寄ってワイワイやっていました。
私は東京からでしたが、同じように関東地方から来ている学生の方が何人かいて、大学の話や普段行く都内のお店の話などから仲良くなって連絡先を交換して、合宿が終わってからも遊んだりしています。
また合宿のスタート日や卒業日は人によって違うので、二輪と普通車の同時教習で長く滞在している子が「長老」と呼ばれて頼られていたり、新しく合宿で来た子に周辺のお店について教えたり、同年代の色々な方と関わることができて楽しかったです
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「山貴ドライビングカレッジ」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。