こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は山形県の「マツキドライビングスクール長井校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「マツキドライビングスクール長井校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
就職前に普通免許を取得のため合宿に参加
私が普通免許を取得した時は宮城県に住んでいました。
長い間留学していたので、26歳の時に帰国してまだ職の付いていないときに短期間で免許を取りたくて、山形県にあるマツキドライビングスクール長井校で合宿免許に参加しました。
宮城県内で合宿免許が取れる所を探していたのですが、県内者は合宿できないとあったので、山形県を選びました。
取得したのは普通免許ですので、2週間弱の合宿となりました。
田舎の免許所でしたので人を集めるためなのか、最寄の駅(といっても、教習所からは車で40分くらいのところですが…)まで送迎バスが出ており、とても快適でした。
近くにコンビニ等はありませんでしたがスーパーはあったので、特に買い物で困った記憶はありません。
免許センターではお昼も食べられ、食券も費用に含まれていたので助かりました。
コンビニがないので不便に思う人もいるかもしれませんが、その分自然はとても豊かだし、田舎ならではの人の良さもありましたので、私は何不自由感じることなく過ごせました。
楽しく教習をし、仮免も満点で通ることができた
「合宿」とあったので大人数で大部屋に泊まると思っていましたが、私が参加したのは秋でしたので参加人数が少なかった為なのか、レオパレスのようなマンションに1人で住む事が出来ました。
そこにはテレビもあり、ネットもすぐに接続できましたし、コンロに冷蔵庫にエアコンにお茶の急須まですべて揃っており、何不自由なく過ごせました。
学科試験の勉強等も支障なく出来たので、仮免を満点でパスする事が出来ました。
教習所の教官は比較的良い人が沢山いたように感じます
。路上教習や実地の教習で嫌な目にあった事はありませんでしたし、むしろ雑談に花が咲いてとても楽しいひと時が過ごせ、それは今思い出しても良い思い出となっています。
遊んだりすることなく、免許取得に専念した2週間
付近に高速道路はなく、高速教習はモニター(?)を使っての教習でした。
しかし山道をギアチェンジしながら走ったり、見晴らしの良い景色を運転できて楽しかったです。
高速道路は、免許を取得した後に実家で両親と一緒に乗りました。
合宿所に着いてから家に帰るまで2週間弱でしたが、最後の卒験をパスできなければ段々と帰る日が伸びていきますので要注意です。
私は1人で参加したのと、周りの人があまりにも若かったり(20歳前後)、主婦がいたので、他の人と教習以外で遊んだりする事はなかったのですが、友達と参加している人は楽しそうでした。
2週間で教習が終わりましたので、免許取得してからは頻繁に運転していました。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「マツキドライビングスクール長井校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。