こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は島根県の「益田ドライビングスクール(Mランド益田校)」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「益田ドライビングスクール」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
大学の春休みに合宿免許を選んだ私
19歳の大学生時代、合宿に参加しました。女性で広島県に住んでいました。
普通自動車免許です。春休みの間に免許を取りたかったので、島根県益田市の益田ドライビングスクールの合宿に参加しました。
一番近い合宿所だった事と、知人も数人そこで免許を取っていたので安心感があったからです。
施設内のサービスは充実していたが、外出ができない環境がストレス
益田ドライビングスクール(以下、MDS)は独自のやり方があり、合宿中は教習所内で現金を使う事は一切ありませんでした。
これはMDS独自の紙幣があり、現金の代わりに使う事が出来る為です。
現金を換金する事も出来ますが、早朝のトイレ掃除などのボランティアを行えば独自の紙幣を頂くことが出来るので、合宿終了時には逆に紙幣が余ってしまい、お菓子や日用品などを買って帰る程でした。
また、エステを受けられたり、食事をグレードアップできるなど選べる特典があるのも良かったです。
悪かった点は、土地柄的に閉鎖的な所にある為、息抜きが出来ずストレスを感じてしまった所です。
唯一の繁華街の駅前までも教習所の送迎バスでしか移動できず、2週間の間はほぼ教習所敷地内に缶詰状態でした。
もちろん教習所内でも楽しむことは出来たのですが、慣れない土地だった為、1週間くらいで少し辛くなりました。
イベントが多く、交流を持つ機会に恵まれた
宿泊施設は新しい建物で不便ではありませんでした。
しかし、女性の泊まる建物だけ綺麗なようで、男性が泊まる所は少し古いらしく、不満を漏らしている人もいました。
私は金額を抑える為に相部屋にしましたが、同時期に入校する人達が全員相部屋だったので交流が持てました。
個人部屋もあるようですが、コミュニケーションを取る事が難しくなるので、潔癖でない限り相部屋をおすすめします。
教習所周辺は山に囲まれており、市街地から距離がある為とても不便。
外に出る事がほとんどできないので、教習所内にコンビニのような売店やパン屋など買い物する場所はあります。
毎週末イベントがあり、同じ時期に入校した人達と交流を持つことができました。
同じグループで大縄跳び大会があり、優勝して焼き肉を無料で食べられるなどイベント性が高いのもMDSの良さだと思います。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「益田ドライビングスクール」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。