こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は「京都うずまさ自動車教習所」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
「京都うずまさ自動車教習所」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
高校生の夏休みに、MT車の合宿免許に参加
男性会社員で、大阪府在住です。免許合宿でMT車の免許を取りました。
私が高校生の夏休みに車の運転免許が欲しいと思い、短期間での取得が希望だったので合宿免許にしようと申し込みました。
私が選んだ教習所は京都府にある「京都うずまさ自動車教習所」です。
この教習所を選んだ理由はまず、大阪には合宿免許が取得できるところがなく、せめて近い場所を探していた時に、インターネット検索で見つかりました。
歴史が好きなので一度は京都の風情を見てみたいのも重なり、ここに決めました。
自動車免許を取るならせっかくなのでMT車にしてみました。
最近ではAT車を取る人が多いですが、今後トラック等を運転する機会があれば必要になるかもと感じていたからです。
慣れない運転に悪戦苦闘。教官が親身に教えてくれ…
初めて乗った時はエンストを何回かしてしまい「やってしまった」と思ったのですが、隣に乗っていた教官が何度も励ましてくれました。
大阪とはまた違った優しさが伝わりました。縦列駐車が苦手だったのですが、その教官が今までの経験を活かした指導を丁寧に分かりやすくしてくれ、覚えの悪い私でもなんとかできるようになりました。
施設の食事は3食付きです。朝は味噌汁、焼き魚、漬物、卵焼き等が出てきて、普段は朝ご飯を食べないのですが、栄養満点の食事を目の前にして思わずガッツキました。
お昼ごはんと晩御飯はグリル等のがっつりした食事で美味しかったです。食事だけでなく、京都の空気も大阪とは違うように感じました。
また、施設内に大量の漫画本等が棚に敷き詰められており、ちょっとした図書館という感じで空き時間も退屈することなく過ごす事が出来ました。
歴史好きな仲間と出会い、楽しんだ観光
教習所から徒歩10分くらいのレオパレスに泊まりました。とても綺麗で初めて一人暮らしをした気分でワクワクしました。
教習所の裏手にはツタヤがあって、そこでDVDを借りて帰って部屋で見ました。
夜におなかが空いた時は近くにコンビニとファミレスがあったのでそこで食べたりしました。
大阪にもあるファミレスなのですが、気分が舞い上がっていたためか料理もいつもと違うような気がしました。
この合宿で良かったのは山岳教習があったことです。山道を走るというだけで緊張したのですが、京都の美しい自然を目にしながら運転できて気持ち良かったです。
また、今回の合宿で仲良くなった人も歴史好きということがあり、授業が終わってから京都で有名な清水寺と二条城を見に行きました。
自動車教習所は堅いイメージがあったのですが、今回の合宿はなぜか旅行にでも行っているような気分で過ごしていました。
娯楽の部分だけでなく、指導の方も上手かったので良かったです。
・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「京都うずまさ自動車教習所」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。