こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は山形県の「県南自動車学校」の免許合宿に友人と参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「県南自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
大学生の時に、学生生協で合宿免許に申込み
合宿免許を利用したのは21歳、大学生の時です。男性で千葉市に住んでいました。
部活動をしていた関係で、通学で免許を取得することが厳しかったため、部活動のオフ期間(1ヶ月)を利用して短期間で、かつ安価に免許を取得したかったことから、合宿免許を選択しました。
合宿免許は学生生協で申し込みをし、山形県の県南自動車学校にしました。
短期間(14日間)での取得と、価格(約20万で3食付き)、及び温泉(赤湯温泉)付きの宿で、片道の交通費(新幹線代)が補助されるというメリットがありました。
また当時の山形県は高速道路が通っていないことから、高速教習がないことも当学校を選択した理由です。
車のトラブルに見舞われたが、短期間での免許取得ができた
良かった点は、うたい文句通り14日間で免許取得ができたことです。
また教官は優しい先生もおられ、丁寧に自動車運転の技術・方法を教えていただきました。
教習後には宿で温泉に入れ、食事も充実していたこともとても良かったです。
悪かった点は、山形という土地柄もあり、方言が難しく、入校当初、教官が言われていることを理解できなかった時がありました。
また運転中にエンストや半クラッチが思うようできず、教官から叱られ、入校から3日目に気持ちがふさぎこんだことがありました。
結局、車のクラッチの調子が悪かったことが判明し、自分の技量に問題なかったことがわかりました。(その後、教官からお詫びがありました。)
出会いもあったが、免許取得を最優先に考えた
施設の良かった点は、温泉付きで食事が3食あったことです。
これは本当に得をした気がします。食事も飽きずに美味しく食べられました。
また部活動をやっているせいか、肩と腰の調子が悪かったのですが、毎日温泉に入ることができ、湯治感覚で治療もできた気がします。
悪かった点は、宿泊施設が古かったことです。便所も和式で少し苦労しました。
合宿の宿は赤湯温泉という温泉街ということもあり、宿が多く、環境は良かったと思います。
またラーメンで有名なお店(龍上海 赤湯本店)もあり、よく利用した覚えがあります。
ただ、教習所周辺は畑しかなく、娯楽施設やコンビニエンスストアは当時はありませんでしたので、気軽に買い物をするのは厳しかったです。
合宿のメンバーは大学の部活の仲間でしたので、夜にはお酒を飲みながら部活動の話や私生活の話などを語り合った記憶があります。
出会いもありましたが、合宿が終わる頃(仮免許取得)までは特に他のメンバーとの交流はありませんでした。
出会いを求めて合宿免許を選択するということも目的としてはありだとは思いますが、免許取得という目標を達成しなけれな意味がないので、その辺りをきちんと考えた上で合宿免許を選択すべきだと思います。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「県南自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。