こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は岡山県の「勝英自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「勝英自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
最短2週間弱で卒業できる合宿免許に参加
合宿免許を取得した時は20歳の専門学生のときです。女性です。住まいは兵庫県でした。
普通免許を取得しようと思い、合宿免許を受けました。そのときはかなりの貧乏学生だったため、一番料金的に安いものを探していると合宿免許がヒットしました。
その中で一番安かった岡山の勝英自動車学校に申し込みをしました。
選んだ理由は金額が安かったのと、食事込みであったこと、最短11日か12日ぐらいで卒業できるところが魅力的でした。
年期が入っていたがきれいで過ごしやすかった施設
施設自体は昔からあるものですが、部屋はきれいで講義を受ける部屋なども整っていました。
ただ、当時はまだWifiが普及していなかったこともあり、パソコンが使用できます!と書いてあったのですが、つながってもかなり速度が遅く使い物にならなかったことを覚えています。
施設があるところがまぁまぁ山奥だったため、電波の入り方も悪く、2週間ほど機械に振り回されない生活をしていた記憶があります。
冷房はきちんと効いており、学習室など部屋も多かったかなと思います。トイレなども汚かった思い出はないです。
教官はきさくな方が多く、運転中も丁寧に教えてくださる方が多かった印象です。
講習も大事なところはしっかりと教えてくださり、学科の試験は本番も落とさずに受かる事ができました。
食事は3食とも食堂のような所で食べる事となっています。バイキング形式で、好きなものを好きなだけ食べられるスタンスだったと思います。
味も強烈な思い出はないので、そこそこおいしかったのだと思います。席も広く、ほかの人と密着して食べなければいけない事はなかったです。
ただ食べれる時間が決まっていたので、部屋で寝過ごしてしまって食べられなかったことはありました。
外出はしなかったが、その分みんなと密な時間が過ごせた
教習所周辺は山奥であったため、自転車のレンタルができました。
数分のところにスーパーやドラッグストアーがあり、食料や飲み物おやつなどを買い込んでいました。
運転練習を行う道も緑が多く交通量も少なかったため、ゆっくりと練習することができました。
私は友達と2人で参加したのですが、ほかの方も数名のグループで参加されている方が多く、一緒の学科や実技を受ける事で仲良くなり、友達と時間の違う学科の時などはほかの方と部屋で話をしながらおやつを食べたりと、楽しく過ごすことができました。
山奥のため外に出て遊ぶことはなかったですが、トランプなど室内での遊び道具は他の方が多く持ってきており、夜などみんなで遊んだ事はとてもいい思い出です。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「勝英自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。