この記事では、合宿免許に男女で参加する場合の教習所選びや、費用を安くする方法などを解説しています。
合宿免許に「恋人と一緒に参加できたらなぁ‥」と考えたことがある方もいらっしゃるのではないのでしょうか。
合宿免許で希望した相手と同室になれるツインプランの場合は原則として同性同士でしか参加できませんが、男女で申し込める「カップルプラン」なるものが存在しているのはご存じですか?
ここではそのカップルプランについて紹介していきたいと思います。
カップルプランを利用する際の教習所選びについて
カップルプランは恋人同士や夫婦などの男女ペアが同室に宿泊しながら免許取得を目指すプランのことです。
カップルプランという名前から恋愛関係にある人たちのためのプランと思われる方もいるかもしれませんが、兄妹や姉弟、異性の友達など男女のペアであれば誰でも申し込めます。
ただ、未成年のカップルの場合は保護者の同意が必要になってきます。
カップルプランを利用する方は恋人同士である場合が多いと思うのですが、教習所を選ぶにあたって注意しておきたい点がいくつかあります。
宿泊施設
まずは教習所が指定している宿泊施設です。
カップルプランの場合はホテルに宿泊する場合が多く、ツインタイプの部屋を利用することになる可能性が高いです。
宿泊先がホテルになることで、旅館や寮よりも料金が高くなる場合もあります。
教習所によっては、寮や旅館などが宿泊施設として指定されているかもしれませんので事前に確認しておきましょう。
車種の違いによるスケジュールの違い
取得を目指している免許の車種がAT車・MT車とお互い違う場合でも入校することは可能ですが、それぞれスケジュールが違いますので注意が必要です。
その他
食事のプランや宿泊施設のセキュリティ面、宿泊施設の近くに遊べるような場所があるかなどの点についても確認しておくといいでしょう。
せっかくカップルで参加するのですから、教習以外の時間も楽しめる場所を選ぶとより良い合宿生活がおくれます。
カップルプランを安く利用するためには?
お金に困っていないカップルや、親に免許取得のための費用を負担してもらえるカップルは別ですが、学生カップルの場合はできるだけ費用を安く抑えたいと思うのではないでしょうか?
カップルプランにも費用を抑えることができる方法がいくつか存在します。
食費を抑える
まず食事のプランです。主に自炊・夕食なし・3食付きのいずれかの中から選ぶことになります。
夕食なしのタイプは外に食べに出かけたりしてその地元の料理を楽しめたり、3食付きの場合は料理の心配がいらないので単純に楽であるというメリットがあります。
ですがここで自炊のプランを選択することによって工夫次第では大幅に費用を節約することができます。
ただ、節約しようとするあまりインスタントやレトルトばかりの生活を続けていると体調を崩してしまう可能性があるので注意が必要です。
様々な割引を利用する
食費を抑える他にも様々な割引を使うといったことで費用を抑えることができます。
合宿免許が始まる数ヶ月前に申し込むことで利用できる早割や、学生割・グループ割などがあり、これらは併用することが可能ですのでお得に合宿免許を利用することができるようになります。
閑散期を狙って申し込む
学生の長期休暇の時期である繁忙期を避けて閑散期に申し込むことでも費用を抑えることが可能です。
閑散期は合宿の参加者が少ないので、料金が安い設定になっている場合が多いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ここまで合宿免許のカップルプランについての注意点や費用を抑えるための方法などを紹介してきました。
カップルプランを利用するのは元々仲の良い2人なので合宿中は寂しさを感じることもなく、お互い助け合いながら教習を受けることができます。
また、同じ目標に向けて共に努力するので参加する前と比べてより仲が深まることもあります。
ただ、恋人同士で参加したのはいいですが、逆にストレスがたまってお互いの仲に亀裂が入ってしまうといった可能性もゼロではありません。
ですから、適当に決めるのではなく2人でしっかりと話し合ってから申し込むことが大切です。
なお、カップルプランを探す場合は、複数の教習所が比較できる合宿免許の申込みサイトが便利です。
当サイトでは50以上の申込みサイトと、その賢い利用法を紹介した記事を公開中です。