この記事では、合宿免許での宿泊施設の部屋選びについて解説しています。
部屋のタイプ別の特徴や、どういう方にオススメなのか等も紹介しています。
合宿免許では、宿泊施設の部屋に様々なタイプがあるのはご存じでしょうか?
大まかに分けると「シングル(1人部屋)」「ツイン(2人部屋)」「相部屋」といったタイプに分類できます。
初めて合宿免許に申し込む方は部屋のタイプを決める際に、「初めて会う人と一緒の部屋では気を遣ってしんどそう」「1人部屋はつまらなさそう」など様々な不安があることでしょう。
まずはシングル・ツイン・相部屋の特徴などを紹介していきたいと思います。
シングル(1人部屋)
シングルは部屋を1人で使うことができる宿泊プランで、ツイン・相部屋と違って料金が高めに設定されています。
シングルがおすすめの方
シングルは部屋に自分1人しかいませんので、見ず知らずの人と同じ部屋に宿泊するのがいやな方や、一緒に合宿免許に申し込む友人がおらず自分1人で申し込むといった方に適したプランです。
シングルの特徴
シングルは自分1人で部屋を専有できるので、誰に気を遣う必要もなくゆっくりと教習の疲れを癒やすことができます。
また、荷物や貴重品の管理がしやすいといったメリットがあり、セキュリティ的にも安心しながら合宿免許の期間を過ごすことができます。
シングルプランは他と比べて料金が高めに設定されていると言いましたが、シングルでも格安プランがある教習所も存在します。
また、教習所によって1人部屋の数は違いますが近頃のシングルプランの人気により1人部屋が埋まっている場合があります。
ただ、教習所によっては宿泊施設を1人部屋主体としているところもあるので、どうしてもシングルがいいという方は他の教習所も調べてみると良いでしょう。
ツイン(2人部屋)
ツインプランはシングルよりも料金が安めに設定されています。
また、希望する相手と必ず同じ部屋になれるので友人と一緒に免許取得を目指す際にはうってつけのプランです。
なお、友人と3人以上で参加する場合は、トリプル(3人部屋)や、それ以上の人数で一緒に泊まれる部屋が選べる教習所もあります。
ツインがおすすめの方
ツインタイプの場合は教習が終わって宿舎に帰った後は朝まで友人とともに過ごすので、寂しがりの方にはおすすめのプランです。
ツインの特徴
友人と一緒に過ごすことができるのがツインの最大の特徴ですが、最低でも2週間程度は同じ部屋で一緒に寝泊まりすることになるので、相当仲の良い友人でないと逆にストレスを感じることになりかねません。
友人同士で会ってもツインに申し込むかは慎重に検討しましょう。
また、友人と同室になれるといっても同性の友人だけであり基本的には異性とは同室になることはできません。
しかし、カップルプランを申し込むことで例外的に恋人や夫婦などと同室で合宿免許に参加できる教習所もあります。
相部屋
相部屋はシングルプランやツインプランに比べて料金が割安になっているプランです。
相部屋がおすすめの方
シングル・ツインより料金が安く、面識がない人との生活になるため、とにかく免許取得にかかる費用を抑えたい方や、新しい出会いを求めている方におすすめのプランと言えます。
相部屋の特徴
相部屋では運転免許の取得という同じ目標を持った人と共同生活することになるので、同室の人たちと助け合いながら教習を受けることができます。
また、多人数で過ごすことによって合宿期間中は退屈をせずに過ごすことができるということが大きな特徴です。
しかし、シングルやツインと違って見ず知らずの人と同室になるので、荷物や貴重品の管理を徹底しなければなりません。
また、ルームメイト同士で打ち解け合えなかった場合は合宿期間中ずっと気を遣い続けることになり、それがストレスとなって睡眠不足などになったりすることもあるので注意が必要です。
まとめ
ここまで合宿免許におけるシングル・ツイン・相部屋といった宿泊プランについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
シングルはプライベートな時間をしっかり確保できる他、セキュリティ面がきちんとしており親御さんも安心して送り出せるといった点から未成年者にもおすすめできます。
ツインはシングルと相部屋の中間といった位置づけでいいとこ取りをしているような感じですが、料金面では相部屋の方に軍配が上がり、プライバシーやセキュリティといった点ではシングルに劣っているので総合的には中途半端な感じが否めません。
ただ、気心の知れた友人と一緒に参加できる方には最高のプランとなります。
相部屋はとにかく費用を抑えたい人向けですが、うまくいけば合宿終了時には同室の人と友人になれている可能性もあります。
このようにシングル・ツイン・相部屋のプランそれぞれに良いところがあることが分かって頂けたと思います。
それぞれのプランの良さを踏まえた上で、どの宿泊プランを選択するかが重要であり、約2週間の合宿免許の期間中を楽しく過ごすことができるかのカギを握っているといっても過言ではありません。
事前にしっかりと検討してから申し込むことが大切です。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。