こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は「新潟ドライビングスクール(新潟自動車学校)」で免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「新潟ドライビングスクール」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
新潟ドライビングスクールを選んだ理由
私は22歳男性職業は会社員、住まいは千葉県です。合宿免許にいったときは21歳のフリーターでした。
私が行った場所は新潟県にある新潟ドライビングスクールという場所です。
そこを選んだ理由はまず1つ目が費用が安いからという点です。
交通費、食費、宿泊費全部合わせて20万円ほどでした。
季節が7月前半という安い時期に行ったこともありますが、それでも格安だと思います。
2つめが新潟駅から近かったというところです。
交通の弁には新幹線を使ったのですが新幹線到着場所も新潟駅なので電車の乗り換えがなく楽でした。
新潟の合宿を選んだ理由
地元の教習所ではなく新潟の合宿を選んだ理由としてはまずは先ほども書かせていただきましたが、安くすませれるというところです。
次に短期間で免許をとれるというところです。
あとは軽い旅行気分でもありました。
新潟にいくのは初めてでしたが思ったより都会でビックリしました。
新潟といえば米と雪のイメージがありましたが当たり前ですが雪はこれっぽっちも降っていませんでした。
コシヒカリは食べましたがとても美味しかったです。
新潟ドライビングスクールの教官や教習
教習所の教官の方たちも実技の時、隣でとても面白く授業の時間があっという間に過ぎていった覚えがあります。
優しいのはもちろんですが運転だけで手一杯の私の緊張をほぐしてもらえました。
効果測定で1度落ちた私を励ましてもらえたりもしました。
教官の方は皆さん優しく面白いのでおすすめします。
新潟ドライビングスクールでの出会い
あと私は合宿には1人でいきましたが、周りも1人で来た人も人も多く、5、6人の人と仲良くなりました。
大阪から来た人や愛知、埼玉や秋田などたくさんの場所のお話を聞かせてもらいましたもらいました。
あとは新潟駅付近には暇潰しできるところや美味しいお店がいくつかあったのであまり退屈はしませんでした。
これはほとんどの場所でもあるかと思いますがカラオケやパチンコ屋、漫画喫茶もありました。
ご飯についても松屋やモスバーガーなどどこにでもあるお店もあり、他にも中華専門店や寿司屋などチェーン店ではない場所場所もあり困ることはなかったです。
宿泊したホテルについてはバス・トイレ同じという部分がやや不満でしたが、料金が安いので仕方ないと思います。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「新潟ドライビングスクール」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。