こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は「富士センチュリーモータースクール御殿場校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「富士センチュリーモータースクール御殿場校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
合宿で大型自動車免許を取得
神奈川県在住で自営業をしている男です。
私が49歳の時、大型自動車の免許を取るために合宿教習を利用しました。
神奈川県には大型免許を取得できる公認教習所が3件しか無く、どこも大変な混みようで最短でも卒業まで4~5ヶ月かかるという話で、合宿以外に選択肢はありませんでした。
ただ合宿も結構な混み方で、自分が希望する日時はことごとく定員が埋まっていて第4希望でようやく入れる教習所が決まりました。
そこが静岡県の富士センチュリーモータースクール御殿場校です。
神奈川県とは隣の県になるので、緊急で家に帰らなければならない事態が起こっても比較的対応しやすいという事で、第4希望ではあるもののこれはこれでいいかと思いました。
富士センチュリーモータースクール御殿場校の教習や教官
富士センチュリーモータースクールが良かった点は、普通自動車教習所と大型教習所が建物もコースも完全に分かれている事でした。
狭い教習コース内なので大型車だけで走れるというのは運転に集中できて良かったです。
また大型の教習生は30~40代の男性ばかりだというのも地味に有難かったです。
普通自動車の教習生は10代後半から20代前半の若者たちがメインで、正直ノリが全く違い一緒だと辟易していたと思います。
教官は丁寧に教えてくれる方ばかりで好印象でした。怖いと言われている教官も居たようなのですが私は運良くその人には当たりませんでした。
教習車は整備が行き届いているのですが、ブレーキが小慣れていない感があってソフトに踏んでいても急激にガツンと利くのは困りました。
大型車のエアブレーキというのはこういうものなのかと諦めていたのですが、後に仕事で乗ったトラックがエアブレーキでもスムーズに利くので驚いたものです。
周辺環境や宿泊所について
教習所の近くには畑とキャンプ場以外何もなく、徒歩10分のところにコンビニが1軒あるだけでした。
合宿教習の宿命なのですが1日に2時間しか乗車できないので朝9時と夕方5時に乗車となった場合、途中の7時間をどこかで潰さねばならず途方に暮れた事もありました。
宿泊所は教習所からバスで10分ほど走った場所にありました。
専用のマイクロバスが運行しているのですが1時間に1本しか無いのは困りました。
合宿所の周りも特にお店らしいものはなく一番近いコンビニまで徒歩15分ほどかかりました。
街灯もまばらの暗い道なので正直何度も行きたいとは思えませんでした。
また宿泊所は午後3時前は入ることが出来ないルールになっていて、午前中で教習が終わっても3時までは時間を潰す必要があり何とも釈然としない時がありました。
部屋は相部屋と個室があるのですが、私はたまたま個室に入れたので夜は自分だけの時間が持てました。
部屋は無機質で入院病棟の1室のような印象でした。WiFi完備をうたっていますが、部屋によっては全くWiFiの圏外だったようです。
休みの日の過ごし方
教習中の娯楽というと、場所が静岡県御殿場という事で、教習が休みの日に御殿場プレミアムアウトレットに行きました。
バスを乗り継いで行くので、ちょっとした乗り換えスキルは必要です。
卒検では何人かの人が落ちていたのですが、私は無事に最短期間で卒業できたので担当してくださった教官の皆さんに感謝しています。
でも家族と離れて過ごす合宿教習はもう懲り懲りだと思いました。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「富士センチュリーモータースクール御殿場校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。