こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は山形県の「新庄自動車学校」で免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「新庄自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
冬の休暇に免許合宿
私は福島県で会社員をしていた25歳の時、会社の割引制度で合宿免許が受けられる教習所があると聞きました。
そして、普通自動車の免許はそのうち取ろうと思いながらも延び延びになっていたので、短期間ですぐとれるなら取ってしまおうと思い仕事が忙しくない冬場に有休をとって山形の新庄自動車学校に行きました。
新庄駅に着くと教習所からの迎えの車がすでに来ていてすぐに教習所へ送っていってもらえました。
教習所へ着くと簡単な説明の後、宿泊施設に荷物を置いてすぐに教習が始まりました。
新庄自動車学校の教官
教官の方は少し怖い方もいましたが、だいたい朗らかでした。
厳しいけどちゃんと教えてくれる人や色々テストとは関係ないけれど車の運転をするうえで覚えておいた方がいい操作など教えてくれる方がいて、あまりストレスなく教習を受けることができました。
宿泊施設はとてもきれいで勉強用の端末も複数置いてあり、食事もバランスの良い内容でパンやご飯などいろいろ出してくれて、お菓子なんかもくれてとても快適でした。
冬場の閑散期ということもあって合宿免許を受けている人はまばらでタイミングが合わず他の宿泊者の方とはあまりお話をしませんでした。
ですが総合的に見て宿泊施設に関しては特に不満はありませんでした。
ただ一つ問題なのが教習所周辺の環境です。
新庄自動車学校の周辺環境
コンビニどころか売店など何もありません。もちろん遊戯施設なんかもありません。
私が冬場に行ったのがいけなかったのでしょうがあるのは雪だけです。
どのくらいの雪かというと路上で教習中に教官の方が「そこのお墓のところを左に曲がって。」と言いながら雪がもこもこしている領域を指さし、私が「お、お墓?」と聞き返すぐらいのレベルの雪なので出歩くのはちょっと危険です。
毎日教習所内の道路をブルドーザーで雪かきするぐらい雪が降ります。その雪のせいもあって路上での教習はとても大変でした。
どこの道にもたいてい歩道と車道の間に2mくらいの雪の壁があるのです。その壁に所々穴が開いていてその穴から歩行者が出てきます。何も見えないので恐ろしいです。
雪かきしているご老体が飛び出してくることもあるそうです。
4車線道路は片側2車線が雪で埋まっているのでどう走ったらいいか判断できず路上試験の時に思わず教官の方に「すいません、ここどうやって走ったらいいですか?」と聞いてしまいました。
なので冬場は料金が安いのですが難易度ハードです。
ただ1mを超えるつららだの、とんでもない量の雪だのを見ながら、静かな世界で学習できるのでその点においては快適でした。
車の免許を取る以外で今まで見たことのない景色を見ることができたのでこの教習所のことはとても印象に残っています。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「新庄自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。