こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は新潟県の「糸魚川自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「糸魚川自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
合宿免許を利用した理由
女性、会社員、東京都在住です。
高校3年生の学校にあまり行かなくてもいい時期を利用して、短期間、低価格で免許をとれると思ったので、合宿免許を利用しました。
社会人になると忙しくて通えないと考えたため今のうちにとっておこうと考えたためです。
利用した場所は、新潟県の糸魚川教習所というところでした。
わりと低価格で綺麗な宿泊所だったのと、日程など都合があっていたため、こちらに決めました。
新潟には2月くらいに行ったのでとても寒かったです。
糸魚川教習所の教習と教官
教習についてよかった点は、毎日嫌でも一日中免許の勉強をするので、やる気が上がったところです。
いろいろな教官がいて、楽しい人や優しい人が多かったです。
悪かった点はあまり無いように感じますが、たまに変な教官にあたると厳しかったりします。
免許合宿なので仮免許などのテストに合格できないと延泊になり、かなりプレッシャーがありました。
友だち同士で来ていると1人だけ延泊になるととてもつらいです。実際、延泊になっている人が何人かいました。
朝早くから夜まで筆記、実技勉強があり結構ハードなスケジュールでした。
宿泊施設や食事について
宿泊施設はとてもきれいでおしゃれでよかったです。
男性と女性で建物が分かれていて、ご飯を食べるところや漫画コーナー、パソコンがあり、そちらは共同でした。
そんな感じで、全体的にとても充実した設備だったと思います。ベットもふかふかでした。
食べ物に関してはあまりおいしくなかったかもしれないです。
あと、スーパーが遠くて雪道を歩くのが大変でした。30分くらい歩いた気がしました。
少し歩くと食べ物屋さんが少しあって友だちと夜ご飯を食べにいったりもしました。
合宿免許と事故率
合宿で免許をとると、事故率があがるとよく聞くけれどそうかもしれないです。
新潟で運転の練習をしても東京と信号の形だったり、交通量等、全然ちがうので都心の運転は怖く感じます。
3ヶ月かけて覚えるものを2週間で詰め込むとやはりすぐ忘れてしまいます。ペーパードライバーになる方が多いようです。
教習以外の思い出
合宿の思い出は同じ教習所の人たちと初日にご飯を食べにいって仲良くなり、合宿の2週間くらい一緒に過ごしました。
夜にみんなでトランプで遊んだりもしました。いろいろな県から来ている方が多かったので普段友だちになれないような人とも交流できてとても楽しく、良い経験が出来ました。
なので合宿が終わる時は寂しかったです。その後、何回か定期的に東京に集まって遊んだりしました。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「糸魚川自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。