こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は新潟県の「新潟関屋自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「新潟関屋自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
卒業旅行を兼ねた合宿免許
私が合宿免許を利用したのは、大学4年生の2月という卒業間近の事でした。
当時は千葉県に住んでおり、男として車の免許が無いまま社会人になる訳にはいかないとギリギリで取りに行った感じです。
その時に受けた合宿免許の種類はダブル取得プランという、普通自動車と普通自動二輪の2つでした。
同じ大学の友人と卒業旅行を兼ねて合宿免許にしようと決めて合宿にしました。
その中でどうせ免許を合宿で取得しにいくのだから、一応バイクも一緒に取れる所にしたいと思い、お得なプランで試験や教習延長の制限が無い安心プランがあり、ダブル取得に対応していた新潟県の関屋自動車学校という教習所に決めました。
一度も新潟に行った事がありませんでしたし、お米が美味しいというのは有名でしたので是非一度食べたいと思った事も学校を決める理由になりました。
関屋自動車学校の教習や教官
教習については私はあまり車に興味が無いのですが、全ての車が当時はBMWでして、車好きな方にとってはとても魅力的だったのかと思います。
悪かった所というか、とにかく教官は恐い人が多かったです。
私の家では親が車の免許を持っていなかった事もあり、車の生活を全く送っておりませんでした。
なので正直自分が車を運転するというイメージが最初は全く想像ができなくて教官の言っている事が全く理解できず、何度も同じ事を注意されたりして色々な教官から怒られました。
食事や宿泊場所について
教習所の良かった所は泊まる所もしっかりとしたホテルに泊まる事ができ、ご飯が想像以上に美味しくてそれを毎日3食食べ放題だったのがとても教習の励みになりました。
悪かった所は食堂が狭かったので、込み合っている時はとても食べにくく、おかわり等もしずらかったのが残念でした。
周辺は結構栄えており、多少離れた所には綺麗な水族館があるとパンフレットに書かれていたのですが、千葉県育ちの私には2月の新潟は寒すぎて遠出する気力は全くありませんでした。
近辺ではファミレスやコンビニの他に落ち着いたカフェがあり、友人と一緒にそこでケーキとコーヒーを何度も飲みに行きました。
北国の教習所は寒い
とにかく北国を甘く見ない方がいいと教習所に行って私は思いました。
千葉県ではこれだけ着込んでいれば寒くないという着込みでも、新潟では無力というか全然寒いです。
綺麗な雪国に憧れてた私ですが、そんな気持ちは初日で消え去りました。とにかく寒くて教習以外では外に出たいと思えない位寒いです。
関東や西日本出身の方は覚悟して行かないと、気温の違いにとてもびっくりします。
合宿では部屋に当然テレビがありますので、私はゲームを持ち込んで毎晩友人と一緒にテーブルゲームを楽しんでいました。
学校の修学旅行の自由バージョンみたいでとても楽しかったです。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「新潟関屋自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。