こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は長崎県の「あたご自動車学校」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「あたご自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
合宿免許を選んだ理由
私は現在21歳、女性です。合宿免許に行ったのが専門学校1年の頃で19歳でした。
通っていた専門学校からの紹介で、値段が通常よりも安くなっていたのが最大の魅力で、合宿免許に行くことを決めました。
学校の仲良い友達と一緒に行けて思い出にもなって楽しそうだというのもありました。
あと、通うのだと時間もかかってしまうし、毎回行く手間がめんどくさいと思っていたのですが、その点合宿免許だと短期間で集中して出来るので、そっちの方が自分にも合っていると思いました。
ちなみに私は福岡県に住んでいて、教習所は長崎県の「あたご自動車学校」でした。
学校からの指定でこちらの自動車学校した選択肢がなかった為、あたご自動車学校に行きました。
あたご自動車学校の教官
あたご自動車は、先生達がとても優しくてフレンドリーで楽しい方ばかりでした。
教習の時以外にも、館内で通りすがった時は話しかけてくれたりと、ほんとに良い方ばかりだなと思いました。
設備もしっかりされていて居心地も良かったです。
オートマの免許だったのですが、教習車はハイブリッド車で贅沢だと思ったし、運転もしやすくて快適に運転の練習をすることが出来ました。
3食も準備されていて食事に困ることは無かったですし、食べるのも自由になっていました。
宿泊施設について
宿泊施設は、長崎駅のすぐ真ん前の場所でウィークリーマンションの1室でした。
ワンルームになっていて2人1部屋で利用しました。一緒の部屋になる人は自分たちで決めれたので学校の仲の良い友達と一緒でした。
その為、ストレスなく楽しく最後まで過ごすことが出来ました。
部屋の状態も綺麗で、テレビや冷蔵庫、エアコン、ベッド、ガスも設備されてバストイレ別でした。
しいて1つ残念だった点は、エレベーターがとても狭くて知らない方と一緒になった時は気まずくて、定員オーバーで乗れなくて待ち時間が長かった時がありました。
教習所からは無料の送迎バスが出ていて、自分のその日のプログラムが終わったら好きに帰って、その後は自由なので買い物に行ったり好きな御飯を食べに行くことも可能でした。
休みの日の過ごし方
また、丸1日学校が休みで自由の時間があり、私はハウステンボスまで行きました。
専門学校の紹介限定にはなるのですが夜景で有名な稲佐山に連れていっていただいたり、教習所でバーベキューをしてもらったりもしました。
さらに、ちょうど花火大会があって教習所は山の上で花火が見やすいとのことで、教習所で見せてもらえたりもしました。
友達との仲もより深まって、知らない人とも仲良くなれたり、とてもいい思い出になりました。長崎県ははじめてだったのですが、満喫できました。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「あたご自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。