こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は山形県の「関東自動車学校庄内余目」で免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「関東自動車学校庄内余目」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
大学の夏休みに合宿免許へ
東京在住男性です。高校から大学に進学というタイミングで、早々と推薦入学等で大学が決まった人は、卒業前に教習所に通いはじめ運転免許を取得し始める人がちらほらいました。
その体験談等を聞いていると、長期間にわたって教習所に通うという話を聞いていましたので、なるべく短期間にさっと取ってしまいたいなという感想を持っていました。
そこで、大学に入学した18歳の夏休みを利用して、手っ取り早く、短期間で集中して免許を取得しようということで、地元の幼馴染と一緒に合宿免許取得に参加することにしました。
一緒に行った友人の内の一人の大学の生協を通じてまとめて申し込みを行い、
場所は、山形県余目町というところで、関東自動車学校という教習所でした。
とにかく手っ取り早く、短期間で免許を取得したいということだけでしたから、どの場所がいいとか、あまりこだわりはありませんでした。
関東自動車学校庄内余目の宿泊施設や食事
宿泊施設は、湯の浜グランドホテルというところで、トロン泉という鉱物系の温泉がウリの宿泊施設でした。
しかし、18歳になるまで、合宿というような経験がなく、宿泊施設には5人で一部屋という割り当てで、友達も一緒とはいえ、家族以外の人と20日近くも生活を共にするということも初めてでした。
初めは、プライベートも保たれない環境に慣れず、早く帰りたいというような気分で、初めてホームシックという感覚に襲われました。
初めはギクシャクしていましたが、部屋の別のメンバーとも打ち解け、徐々に合宿生活にも慣れてきました。
宿泊施設では、洗濯など身の回りのことを行い、あとは自習をして試験に備えたりという生活でした。
とにかく免許を手っ取り早く取得するという目的でしたから、合宿から帰ったらすぐに試験を受けて、免許を取るというつもりで、主に試験勉強に励んでいた記憶があります。
関東自動車学校庄内余目の教官や教習内容
教習所は当時の情報ですが、昔からあるような施設で、古い施設ですが必要な施設は揃っているというようなところでした。
教官の指導は、基本的にずっと同じ教官についてもらって習うというような感じで、基本優しく丁寧な指導ですが、試験が近づくとともに時に厳しい指導もありました。
空き時間などは、基本自由に過ごすことができます。とにかく周りは田んぼだらけの田舎町での生活はとても物珍しい感覚でした。
教習所で、自転車を貸してくれたので、空き時間には自転車を借りて、周辺をフラフラを散策してみたり、田舎ならではの写真を撮ったりと楽しんでいました。
なかなか味わえない田舎町での生活をそれなりに楽しみました。
教習以外の思い出
印象的な思い出としては、宿泊施設の屋上で、夜に行って星空を眺めたことです。
山形の星空はとても美しく、たくさんの星が見えたのが印象的でした。
今思えば、なかなか味わえない田舎町での生活で、ちょっと遠出してみたり
しても良かったのかなと思いました。
また、お米が実っている時期ということもあり、夜の路上教習の時には教習車のライトにイナゴが大量に飛び込んできて、フロントガラスにイナゴがたくさんぶつかってくるというような貴重な経験もしました。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「関東自動車学校庄内余目」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。