こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は「鯖江自動車学校」の免許合宿に参加した男性の体験談をご紹介します。
なお、「鯖江自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
友達に誘われて鯖江教習所の合宿へ
合宿利用時の年齢は21歳で、当時はフリーターで兵庫県に住んでいました。
合宿免許を利用した理由は、友達に誘われたのと、短期間で免許の取得をしたかったからで、利用したのは福井県の鯖江教習所でした。
教習所の良かった点
教習所のよかった点は、知らない土地だったので心配していたんですが、合宿所の近くにコンビニもあったし、教官もわかりやすく教えてくれたのが印象的です。
鯖江の教習所は路上教習も難しいらしく、先に難しい道などを練習していたので、地元に帰ってからも運転について困ったことは多くありませんでした。
また、2週間の合宿だったと思うんですけど、合宿所自体もきれいで過ごしやすかったのを覚えています。
悪かったと感じるところは特にないですけど、中日に一日休みがあったんですが、近くに遊べるようなところは何もなかったです。
教習以外の過ごし方
教習所には仲の良い友達8人ぐらいで行ったのですが、大勢でわいわいしながら、その日一日の報告をしたり、問題を出し合ったりしていた事を覚えています。
合宿期間中にあった一日だけの休みの時に、教官に遊べるところがあるかを聞いても特にないと。でも、少し歩いたら海があるという事なので、数人で海に出かけました。
目的は海の岩肌に付いている貝をとって焼いて食べようという事でした。無謀だし、その時も貝がいたとしても食べたくないなと思っていました。でも、まぁせっかく行くなら何か目的をという感じで貝バーベキューになったんだと思います。
海に行く前に近くのコンビニとかゴミ箱で燃えそうなものとか、囲いになるようなものを見つけて、いざ海に向かいました。
そもそも海に行くのも、少しではなくて結構歩いた気がします。海に付いてからも、想像していたような砂浜ではもちろんなくて、岩肌、テトラポットという感じの所でした。
でも、貝を見つけて焼かなければいけないのです。目的として決めてしまったからには。もう全員、ちょっとおかしくなりながら貝を探していました。
ほとんどのメンバーは貝を見つける事が出来なかったのですが、確か1~2個ぐらいは見つけたと思います。もう、そのときすでに結構時間はかかってます。
合宿所なので、門限はなかったと思いますが、早く帰って明日に備えなければいけない。でも目的があります。貝バーベキュー。
という事で、割り箸か何かに貝をさして消えるか消えないかみたいな火で焼くというより燻すみたいな感じで貝を焼きました。味は全然覚えてないですけど、おいしかった気がします。
全員一通り目的を達成して、やりきった感じがあったのですが、ここから帰らなければいけません。もう、やる気がある人なんて一人もいないです。だって目的に向けて一直線でしたから。もうゴールテープは切られました。やりきったんです。
そんな事をいっても明日も教習はあるし、ほとんど無言のまま帰りました。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「鯖江自動車学校」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。