こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は島根県の「Mランド益田校(益田ドライビングスクール)」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「Mランド益田ドライビングスクール」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
大学の春休みに免許合宿へ
当時佐賀県に住んでいた女性です。大学1回生を終えた春休み、19歳の時に島根県のMランド・益田ドライビングスクールの合宿を利用して免許を取得しました。
通学より合宿を選んだのは、合宿は食事や宿泊費込みでも通学の場合と値段が変わらなかったことに加え、友達が出来て楽しそうだと思ったからでした。
島根県の益田ドライビングスクールは、一緒に参加した地元の友人との話し合いで、二人とも行ったことのない県で値段が高くないところ、という条件でたどりつきました。
参加する前にインターネットで口コミなどを見ましたが、評判も良く、写真などを見ても教習以外のアクティビティも多そうで楽しめそうだったので、期待値高めで申し込みをしました。
結果、とても良い思い出になりました。
教習内容は・・・
教習に関しては、他の教習所を経験したことがないので比較が難しいですが、通常通りの教習なのではと思います。
ただ、受講者の間で話題になったり人気者になるような、カリスマ的存在の先生はいませんでした。
また、島根は高速道路がないので、高速道路講習はありません。ゲームセンターにあるような車のトレーニングマシンを利用して、高速道路を想定した講習もありましたが、それはあまり意味があるとは思えませんでした。
なので最初に高速道路を実際走った時はものすごく怖かったのを覚えています。
通常の道路も、田舎なので交通量も少なく、講習中に試されるような状況になったことはありませんでした。電動車いすに乗ったお婆さんが路肩をゆっくり走行していた横を抜けるのが怖かったくらいです。
ただ友達は、最初の路上運転の日に飛び出してきたイノシシと衝突したようでトラウマになっていました。
食事や宿泊施設は・・・
宿泊施設は、女子4人部屋の和室でした。広くもなく狭くもない無難な部屋でしたが、清潔で、何より楽しかったです。
お風呂やトイレ等は共有でしたが、混雑したりということはありませんでした。
食事は無難なものでしたが、当時はビストロプランというコースもあり、食事をアップグレードすることもできました。
教習以外の空き時間は・・・
教習以外の時間が、とにかく楽しかったです。
講習所内に色々なアクティビティがあり、私たちはよくバスケットコートで遊んでいました。
講習場内には、Mマネーという通貨が流通していて、初日にいくらか渡されました。講習場内のカフェや売店、その他アクティビティを利用するには、そのMマネーを使用します。
Mマネーは現金で買うことも出来たかと思いますが、早起きしてトイレ掃除したり、施設のお手伝いをしたりしてももらえたので、私は結局現金を使うことは合宿の間中ありませんでした。
私はお腹が空いた時にカフェでパフェを食べたりしていましたが、Mマネーを最後の日までずっと貯めておいて、最終日に講習場内で岩盤浴をしたりマッサージを受けたりして、ご褒美のように使っている人もいました。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「Mランド益田ドライビングスクール」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。