こんにちは、当サイトの管理人です。
今回は宮崎県の「サンモータースクール(梅田学園 生目校)」の免許合宿に参加した方の体験談をご紹介します。
なお、「サンモータースクール」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
それでは体験談をどうぞ↓
夏休みに免許合宿へ
私は18才の時に専門学校の夏休みを利用して宮崎県に合宿で免許を取りに行きました。
宮崎を選んだのは、ただその教習所が一番安く、女性一人でも寮に入れるといった安心感があったからです。
免許を取ろうとしたとき、調べてみると通いで取るより、合宿でとった方が10万円ほど安かったと思います。その当時、宿泊交通費全て含めても、25万円しなかったと思います。
行き先はサンモータースクールと言うところで、大阪からは飛行機で向かいました。
着いてから寮までの風景はまさに南国でした。
宿泊施設は・・・
寮は何棟かに別れており、相部屋かと思っていたら個室で、ベッドと机とクローゼット、ビジネスホテルぐらいの広さでしょうか。
棟の端にシャワー室がいくつか設けられていて、洗濯機も同じ場所で、混んでて使えないというような事も有りませんでした。
友達同士で来てる子達は3人部屋に入ってる子達もいたので、その場合はもしかしたらもう少し安くなるのかもしれません。
食事は・・・
朝晩は寮の食堂で、お昼はお弁当が出ました。
寮から出たりは自由にできなかったので、寮の敷地内に何でもあるといった感じでした。
いくつかチケットをもらえて、覚えているのはアイスクリームのチケットがあったことで、友達と夜食べに行ったりしました。
他の設備も充実・・・
一人で行ったにも関わらず女性寮ということもあって、すぐ友達もでき、無料でカラオケができたり、プールがあったり、何よりご飯がとても美味しかったです。
プールがあるのは知らなかったので水着なんて用意していなかったのですが、貸し出しもしていて、みんなで晴れた暑い日にヘトヘトになるまで遊びました。
他にもマンガ部屋があったり、マッサージチェアがあったり、2週間に一回お祭りのようなイベントがあって、景品でお金がもらえたり、2週間あっという間に過ぎました。
ジムもあったように思いますが、毎晩遊びすぎて行った記憶はありません。
教習を受けに来たのに、気分は完全に夏休みに遊びにきた感じでした。
教官たちは・・・
教官も、寮の管理人も会う人みんないい人でした。大阪に比べて気質が柔らかいというか、アットホームな感じの雰囲気の人が多かったです。
難を言うとしたら、宮崎ののどかな道に慣れて大阪で運転するのが怖かったぐらいでしょうか。大阪は道も狭かったり、一方通行も多いし、駐車車両も多いので慣れるのに苦労しました。
教習は宮崎で終わらせましたが、最後の筆記試験は各都道府県に帰ってからということだったので大阪に帰ってから試験場に行って免許を発行してもらいました。
後にも先にも一回しか行けないんだけど、もしまた免許を取るなら是非また行きたいと思える体験だったと思います。
・・・・・・・・・・・
今回の体験談は以上になります。
なお、合宿免許の申込みは「合宿免許ドリーム」がおすすめです。複数の教習所が比較できて情報満載です。
「サンモータースクール」の詳しい情報や他の体験談は下記のページをご覧ください。
他の教習所の情報をご覧になりたい場合は、下記のページをご覧ください。
当サイトでは、合宿免許が利用できる日本全国250以上の教習所の情報を掲載しています。